盆栽 さつき鋏 No.34X お客様ご感想(3)
当店は「盆栽道具の兼進」運営のブログです。
http://bonsai-tool.net
▼新潟県上越市山田様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


モニターに応募した所,早速,鋏をお送り頂き有難うございました。
今日は天気も良かったことから,早起きをしてブナの葉狩り,長寿梅の小枝切り,富士桜の小枝切り,姫リンゴの小枝切り等試してみました。いずれも切れ味良く申し分ありません。
以前から一回り大きい御社の鋏も使用していますが,今回の鋏はこれはこれで小回りが利くとでもいいましょうか使い勝手が良さそうです。家内は花物が好きですが,ちょっと使った所使いやすいと申しております。
これから秋を迎え,趣味の盆栽が楽しみになりました。盆栽仲間にも紹介したいと思います。
大変有難うございました。


兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

http://bonsai-tool.net
▼新潟県上越市山田様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


モニターに応募した所,早速,鋏をお送り頂き有難うございました。
今日は天気も良かったことから,早起きをしてブナの葉狩り,長寿梅の小枝切り,富士桜の小枝切り,姫リンゴの小枝切り等試してみました。いずれも切れ味良く申し分ありません。
以前から一回り大きい御社の鋏も使用していますが,今回の鋏はこれはこれで小回りが利くとでもいいましょうか使い勝手が良さそうです。家内は花物が好きですが,ちょっと使った所使いやすいと申しております。
これから秋を迎え,趣味の盆栽が楽しみになりました。盆栽仲間にも紹介したいと思います。
大変有難うございました。


兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

スポンサーサイト
盆栽 さつき鋏 No.34X お客様ご感想 (2)
当店は「盆栽道具の兼進」運営のブログです。
http://bonsai-tool.net
▼愛知県長久手市横谷様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


モニター商品(小盆栽用枝切鋏)が届きましたので早速使用させていただきました。
当方は小品盆栽を趣味としており数種類の鋏を使い分けしておりますが、送っていただいた小盆栽用枝切鋏は握りやすく適度な重さもあり(軽すぎても使いづらい)手の中に収まりがいいです。また、切れ味がいいので軽く力を入れるだけでスパっと切れ、刃の部分が細いので混みあった枝棚の中へもスーっと入ります。
今回、小品エゾマツの枝の追い込みに使用してみました。断面がとても綺麗でした。
是非、一本あったら重宝する鋏と思います。


兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

http://bonsai-tool.net
▼愛知県長久手市横谷様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


モニター商品(小盆栽用枝切鋏)が届きましたので早速使用させていただきました。
当方は小品盆栽を趣味としており数種類の鋏を使い分けしておりますが、送っていただいた小盆栽用枝切鋏は握りやすく適度な重さもあり(軽すぎても使いづらい)手の中に収まりがいいです。また、切れ味がいいので軽く力を入れるだけでスパっと切れ、刃の部分が細いので混みあった枝棚の中へもスーっと入ります。
今回、小品エゾマツの枝の追い込みに使用してみました。断面がとても綺麗でした。
是非、一本あったら重宝する鋏と思います。


兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

盆栽 さつき鋏 兼進作 No.34X モニター結果 (1)
当店は「盆栽道具の兼進」運営のブログです。
http://bonsai-tool.net
▼千葉県印西市新井様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


先日、申し込みから早々に商品が届きました。
いつも安物を使っていた私は、箱を開けると、鍛造製品から発せ
られる本物感にワクワクしてしまい、初めてハサミを手にした子
供のように、何度もパチパチ動かしていました。
鍛造のハサミは美しいですね。
なかなか平日は植木に手をかけられないのですが、今週末ようやく
鋏を使うことができました。
細身の刃先で思い通りのところに刃を当てることができ、こ気味
良い音と共に枝を切る事ができました。
今回は花が終わったサルスベリの枝を切りました。
紅葉などの剪定も今から楽しみです。
素晴らしい鋏をありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。

兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

http://bonsai-tool.net
▼千葉県印西市新井様に
兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X を使っていただき感想を書いていただきました。


先日、申し込みから早々に商品が届きました。
いつも安物を使っていた私は、箱を開けると、鍛造製品から発せ
られる本物感にワクワクしてしまい、初めてハサミを手にした子
供のように、何度もパチパチ動かしていました。
鍛造のハサミは美しいですね。
なかなか平日は植木に手をかけられないのですが、今週末ようやく
鋏を使うことができました。
細身の刃先で思い通りのところに刃を当てることができ、こ気味
良い音と共に枝を切る事ができました。
今回は花が終わったサルスベリの枝を切りました。
紅葉などの剪定も今から楽しみです。
素晴らしい鋏をありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。

兼進作 盆栽 さつき鋏 No.34X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

盆栽 ステンレス又枝切 兼進作 No.802 モニター結果 (3)
当店は「盆栽道具の兼進」運営のブログです。
http://bonsai-tool.net
▼大阪府大阪市橋口様に
兼進作 ステンレス 又枝切 No.802 を使っていただき感想を書いていただきました。


盆栽を始めて数か月程ですが、キャリアはともかくまずは道具からと思い、今回、モニターに応募させていただきました。
何点か兼進さんの商品を使っていますが、どれも使いやすい良いものがそろっていると思います。
さて、今回のモニター商品NO802ステンレス又枝切り大ですが、見た目はステンレス独特の鈍い輝きと重厚感、鋭く砥がれた刃先は、職人さんの技が光る逸品です。
やや大ぶりに思えますが、枝のこみ入った場所や、ミニ盆栽等にもストレスなく使用できます。
もちろん大きめ枝も、あまり力を入れることもなくスパッと切れて切り口も大変きれいな仕上がりです。
ジン作りなど、後々の作業もやりやすいのではないでしょうか。
最後に、この商品をもっと多く人に使ってほしいと思います。
店長 西村から一言
モニターありがとうございました。お気に召していただきよかったです^^。
盆栽を始めたときから、当店の道具を使っていただけるなんて、嬉しい限りです^^。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!




兼進作 ステンレス 又枝切 No.802

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

http://bonsai-tool.net
▼大阪府大阪市橋口様に
兼進作 ステンレス 又枝切 No.802 を使っていただき感想を書いていただきました。


盆栽を始めて数か月程ですが、キャリアはともかくまずは道具からと思い、今回、モニターに応募させていただきました。
何点か兼進さんの商品を使っていますが、どれも使いやすい良いものがそろっていると思います。
さて、今回のモニター商品NO802ステンレス又枝切り大ですが、見た目はステンレス独特の鈍い輝きと重厚感、鋭く砥がれた刃先は、職人さんの技が光る逸品です。
やや大ぶりに思えますが、枝のこみ入った場所や、ミニ盆栽等にもストレスなく使用できます。
もちろん大きめ枝も、あまり力を入れることもなくスパッと切れて切り口も大変きれいな仕上がりです。
ジン作りなど、後々の作業もやりやすいのではないでしょうか。
最後に、この商品をもっと多く人に使ってほしいと思います。
店長 西村から一言
モニターありがとうございました。お気に召していただきよかったです^^。
盆栽を始めたときから、当店の道具を使っていただけるなんて、嬉しい限りです^^。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!




兼進作 ステンレス 又枝切 No.802

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X モニター結果(2)
当店は「盆栽道具の兼進」運営のブログです。
http://bonsai-tool.net
▼茨城県常陸太田市 根本様に
兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X を使っていただき感想を書いていただきました。
↓ 兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X


私の万年青にふさわしい如雨露をさがしていたところ、兼進さんのホームページでこの如雨露を見つけすぐにモニターに応募しました。
送られてきたものは、私の思い通りのもの(形、できばえ)であり、また今回特別にハス口が二種類付属していたことも大変気に入りました。
翌朝早速使用してみたところ、直口のノズルが万年青の根元に静かにピンポイントで水を注いでくれました。従来使用していたものとは違い、自分の思ったところに水が行渡り非常にうれしい限りです。
もうひとつの斜め口の方も、ネットの映像で見た通りの細やかでふわっとした散水で満足しました。
これからも万年青をはじめとした私のコレクションと共に、この如雨露と末永く付き合っていきたいと思っています。ありがとうございました
店長 西村より一言
お気に召していただきよかったです!
穴少のハス口は直口となっており、水が広がりません。そのため、ピンポイントで水遣りをすることが出来ます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。




↓ 兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。

http://bonsai-tool.net
▼茨城県常陸太田市 根本様に
兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X を使っていただき感想を書いていただきました。
↓ 兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X


私の万年青にふさわしい如雨露をさがしていたところ、兼進さんのホームページでこの如雨露を見つけすぐにモニターに応募しました。
送られてきたものは、私の思い通りのもの(形、できばえ)であり、また今回特別にハス口が二種類付属していたことも大変気に入りました。
翌朝早速使用してみたところ、直口のノズルが万年青の根元に静かにピンポイントで水を注いでくれました。従来使用していたものとは違い、自分の思ったところに水が行渡り非常にうれしい限りです。
もうひとつの斜め口の方も、ネットの映像で見た通りの細やかでふわっとした散水で満足しました。
これからも万年青をはじめとした私のコレクションと共に、この如雨露と末永く付き合っていきたいと思っています。ありがとうございました
店長 西村より一言
お気に召していただきよかったです!
穴少のハス口は直口となっており、水が広がりません。そのため、ピンポイントで水遣りをすることが出来ます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。




↓ 兼進作 盆栽用銅製如雨露 No.182X

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
盆栽道具の兼進(かねしん)
店長 西村 昌詞
〒501-3265 岐阜県関市小瀬2357
TEL:0575-22-0735
FAX:0575-24-2269
MAIL:info@bonsai-tool.net
URL:
http://www.bonsai-tool.net
http://kaneshin-engei.net/
http://kaneshin.shop.multilingualcart.com/
http://www.kaneshin-seki.com/index.html
http://kanesin.blog96.fc2.com/
http://www.facebook.com/pages/Bonsai-tools-Kaneshin/150974621647485
↓ブログランキングに参加しております。花、ガーデニング関連のブログが多数ご覧いただけます。

↓盆栽ブログのランキングをやっていますよ^^。皆さん、参考になる盆栽ブログを書いていらっしゃいます^^

にほんブログ村
↓ブログランキングの投票機能です。もし役に立ったら、クリックして下さい^^
変なサイトに飛ばすようなことはないのでご安心を(笑)。
